読書尚友

A reading room in Nagoya

72 「三島由紀夫レター教室」

三島由紀夫三島由紀夫レター教室」筑摩書房 1991年

初出「女性自身」1966年9月26日ー1967年5月15日

女性週刊誌というのは読んだことがないのですが、ずいぶん有力なマス・メディア。

今月、皇室では御成婚。他のメディアと異質の報道姿勢があるように思われます。「平家物語」の描写の面白さ、執拗な野次馬性の伝統を継いでいると思います。

三島由紀夫も女性週刊誌、という場をわきまえて役割を演じている。女性週刊誌的な人間の類型的なとらえ方をふまえ、腕をふるっています。

類型その1 美女魔 美しく妖艶で、ツンケンして、薄情で、ガリガリ亡者で、女くさい。あのフィアンセのお母さん、この類型にあてはめられている?

f:id:Balance1950:20211005134554j:plain

心中を誘う手紙

f:id:Balance1950:20211005134723j:plain

裏切られた女の激怒の手紙

類型その2 ジゴロ 男妾タイプ 気取ったって、あの髪型。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ わざと富貴の女性にぶつかって「あなたは月のようです」口八丁でのし上がっても才能なんてこれっぽちもない。業界の鼻つまみモノ。 話題の青年の扱いはこのタイプ?

もうひとつ。興味深いのは、類型プラス思考。女性は交際相手を

1)結婚相手 2)恋愛相手 に分類するが 三島はそれにプラス 3)心中相手 というジャンルを作り出し、至高のものとして賞賛。

金閣寺」の主人公溝口も完璧な美を求めて「金閣を焼かねばならぬ」という普通でない選択肢に思いいたる。心中相手の女性のイメージか。

三島の死は凡俗の作家の死に方とは異なる。旧陸軍本部のバルコニーで演説の後、軍服姿で自尽。類型プラス思考からの美学と思われます。