読書尚友

A reading room in Nagoya

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

171 トラピスチヌ修道院 Vita quaerens Deum

三時半に起き 読書 (1)早朝の読書は統覚の読書 この修道院の読書は Lectio Divina で聖書を読むのが主眼であろうか 私は好きな本を読むが 早朝の読書は統覚的になる 方向性総括性 私の統覚は禅の要素を含む田辺元哲学系でライプニッツ、カントの統覚では…

170 世界素描大系Ⅲ 講談社

図はルイ14世の肖像画家のページ。 その人の静かな専念が伝わってくる。 何事にも時期、しおどきがある、といったことを思う。

169 R.H.BLYTH EASY POEMS

R.H.ブライス著 「イージー・ポエムズ」 北星堂 1959年 この頁から伝わってくるのは・・ 異郷への憧れと自宅の心地よさ 終戦まもない東京の大学の教室 ブライスさんの楽しげな声の響き 外国旅行が夢だったころの 兼高かおる世界の旅 という白黒のテレビ番組…