読書尚友

A reading room in Nagoya

161 リカードウ全集

大学1年 一年かけてアダム・スミス「諸国民の富」を読みました。大学の講義には出席せず、ただひたすら読み続けました。学年末の試験は すべての科目で アダム・スミスならこう答えるでしょう ということで回答。優・良・可・不可の評価でしたが 多くは可 良もありました。進級。

さて2年 夏休みにリカード「経済学および課税の原理」にとりかかり、これは一夏で読了。薄い本です。上掲写真左端の文庫本。経済現象が理論的にとらえられるようになった という実感がありました。

そのころ雄松堂から「リカードウ全集」が発行され始め 一冊づつ購入。仕事についたばかりの時期で忙しく 買うだけで読んでありません。また、リカード理論はわがものにしたのだから、手紙とか紀行文は読む必要もない と考えておりまし。

雄松堂は不定期に刊行、私は職業を4回変え、東京、北海道、名古屋と転居、全巻はそろっていません。9冊所有 あと1冊。

老境となり 今週 手紙を読んでみました。

とてもいい。

当時の経済情勢がわかる。お金持ちのリカードがフランスで無一文(フラン)。金貨(ポンド)はたくさん持っていても使えない。宿の主人に借金。馬車は自家用を大陸に運び、それで移動。鉄道未発達、銀行のカードもない時代。

その馬車が素晴らしい、リカード本人は言っていないが、手紙にありました。 下掲。

 

リカードの馬車の走らせ方は ノロノロの安全運転で 男たちからは評判が悪かったそうですが、人柄が伝わってきてうれしい文章。今のメールと比べて 優雅な世界と思われます。